NISHIKI KINDERGARTEN :: For The Future

2024-01-01から1年間の記事一覧

新たな一歩

明日は令和6年度の辞令交付式。そして 方針発表会です。継続と挑戦。子ども達 への教えと同じです。良いことを続ける 大切さと、何か新しいことにチャレンジ をすること。その第一歩を踏み出す勇気。 ドキドキも有り、ワクワクも有り。 子ども達の成長と、…

入園進級説明会

令和6年度入園進級説明会。ご来園いただき ました保護者の皆様、ありがとうございまし た。 新年度へ向けての準備は、お子さんと一緒に 楽しい気持ちで進めてくださいね。幼稚園も 子ども達のことを第一に思い、準備をして 参ります。 昨年度の始まりは、妻…

令和5年度修了式

令和5年度の教育活動が修了しました。 4月からの子ども達の大きな成長を見る ことができた修了式。しっかりと僕の目を 見て話を聞いてくれていました。 できなかったことが できる様になったり、 何にでもチャレンジをする姿、最後まで 諦めない姿、子ども…

思い出列車

僕は、家業が幼稚園だったということで 幼少の頃は 家族旅行に行った記憶があり ません。家族で遠方へ行くのは、お墓参 りぐらいでした。でも、年に1回か2回、 母と一緒に母の実家、金沢へ。その時は 北陸本線 特急『雷鳥』で行きました。 駅のホームに停車…

説明会準備

入園進級説明会の準備。今年は 例年より 少し早く準備にかかりました。早い目に して良かった。この土日で何とか資料も 完成。 いつもなら事務所で妻と一緒に 資料を作っていました。昨年から静かな 事務所です。僕の足音とOS機械の音だけ。 卒園をしていっ…

次男卒業…そして一年。

今日は、次男の卒業式でした。6年間・・・ 早かったです。名前を呼ばれ、返事をして 証書を受け取り、お礼を言う。卒園児達は みんなしっかりとできていて嬉しかったで す。大きく立派になった姿に感動!たくさん お声掛けも頂きありがとうございました。 …

感謝!卒園式

お子様のご卒園、おめでとうございます! 第69回卒園式。卒園証書を渡す時、一気に 込み上げてくる想い…。新型コロナの流行 最中に出会い、活動の縮小や中止など、たく さん我慢をしてくれた学年の子ども達でし た。また、今年度に関しては、へこたれそう に…

長男、卒業。

今日は、長男の卒業式でした。あっという間 の中学生活でした。 卒園児の大きくなった 姿に感動。たくさん声をかけてくれました。 懐かしい保護者の方々も。お声掛けいただき ありがとうございました。 幼稚園時代の 楽しい思い出話しもできました。 写真の…

年長児より

雨の一日でした。 明日は長男の卒業式。 明後日は幼稚園の卒園式。明々後日は次男の 卒業式…となります。子ども達と明日は会え ないので、次会えるのが卒園式当日です。 今日は、年長の子ども達から折り紙で作った 花束やお手紙を頂きました。また、亡き妻に…

『絆』3.11

3月11日・・・あの日から13年。 今日は、卒園式最後のリハーサル。最初に 子ども達と東日本大震災で亡くなられた方に 黙祷を捧げました。子ども達には命の大切さ や震災で亡くなられた方々の分まで、毎日を 大切に過ごしていこうねと話しをしました。 …

コツコツと

幼稚園業をしていく上で、未来を予測する ことを大切にしています。とは言っても、 明確に見ることは困難です。確かな情報、 確かな数字、そこに自分の考えを重ねて 予測していきます。今の時代は、とにかく 情報量が多い!なので、その情報の見極め が難し…

なりきって

大きくなったら 「幼稚園の先生になりたい!」 そんな夢を持ってくれていることが嬉しかっ たので、キッズサイズの先生ユニフォームを 作っちゃいました! さっそくコスプレ。 朝のお迎えや、マイクを持ってアナウンスや 事務のお仕事など たくさん先生体験…

大切な…

午前保育に入っています。午後から年度末、 年度初めの仕事をしています。来週は卒園式 が控えています。年長の子ども達、保護者の 皆様に最高の卒園式を!先生達の念入りな 打ち合わせとリハーサルを行っています。 何をするにも、『準備』が大切だという …

3月誕生会

今日は、3月の誕生会をしました。今年度の ラスト誕生会。お天気も最高!良い締めくく りとなりました。 笑顔いっぱいで登場!たくさんお祝いの言葉 と拍手でした。インタビューもばっちり! 先生達からは、子ども達が今日までたくさん 頑張ってきたこと、そ…

最後の避難訓練

今年度 最後の避難訓練を実施しました。 先生の話をしっかりと聞き、迅速・安全に 避難することができていました。 今日の訓練は、何時に非常ベルが鳴るのかは 知らせない訓練。ぶっつけ訓練です。 そんな状況でも、避難訓練の約束事を守って くれていました…

卒園式リハ

今日はあいにくの雨模様でした。年度末は 1日でも多く外遊びをさせてあげたいです。 さて、 卒園式のリハーサル。 年長の子ども達と『卒園』について話をしま した。歩く・起立・着席・返事などはとくに 練習はしません。なぜなら、普段からできて いるので…

二色ラグビー伝承式

二色ラグビー伝承式。 年長児が想いを込めて話す。自分達が頑張っ てきたこと、大切にしてきたことを伝えて くれました。 試合球も「ラグビーがんばってね!」と 年中クラスにバトンタッチ。 チームフラッグも優しい言葉を添えて。 憧れのラガーシャツは年長…

平等時間

年度末、連日ありがたいことに忙しいです。 毎年この時期は24時間ではなく、27時間 ほど欲しいです。そんなバタバタとしている 父親を思ってか、長男は洗濯やアイロンがけ をしてくれています。 今月は公立高校の受験を控えている長男。 受験勉強の合間…

LAST GAME

今日は、次男の野球の応援に行きました。 小学生最後の公式戦。予選から勝ち上がり 今日が準決・決勝・・・結果は初戦延長戦 の末、1-0で負けました。最後まで手に汗 にぎる試合でした。次男はひと月前ぐらい からオスグッド(成長痛)で座ったり走っ たりが…

ぽかぽか春まつり

3月がスタート! 園庭の彼岸桜も咲き出し ました。 今日は、春祭りをしました。天気も最高! 春を楽しみに、もうそこまで来ている春を 探しに行きました。 春の虫達が、オープニングダンス。なかなか いいキャラの味が出ていました。子ども達も 面白い虫た…

ラガーシャツに思いを込めて

今日は、朝からラガーシャツの洗濯をしまし た。洗濯をしたのは年長の子ども達。丁寧に ゴシゴシと。来年度、このラガーシャツの 袖を通す年中クラスのために。 来週は、 ラグビー伝承式があります。後輩へ思いを 込めて伝えてくれることでしょう。 お昼は、…

天才

子ども達は、遊びの天才です。天才…天から 授かった才能!楽しいから、笑顔&笑い声。 楽しいから、何にでも真剣。 遊んでいる 時の子ども達の表情は、素敵です。子ども心 を忘れてはいけないと思います。大人になる とついつい構えてしまったり、失敗を恐れ…

感謝!ラグビー大会

二色ラグビー大会2日目。年少クラス&年長 クラスの部。 昨日に引き続き、たくさんの 熱いご声援を ありがとうございました! 年少クラスはよく走って、よくパスをして 頑張ってくれていました。「前へ!」と 向かう気持ちを出して突き進む姿は、とても か…

49th NISHIKIラグビー大会

第49回NISHIKIラグビー大会が始まりました。 初日は、年々少クラス&年中クラスの部。 ご来園いただきました保護者の皆様、本日 は熱いご声援をたくさんありがとうござい ました! 年々少クラスは、初めてのラグビーとの出会 いでした。ボールを持って走る姿…

言葉がけ

我家の3人の息子達。 長男…15歳、次男…12歳、三男…8歳。 何か話しをする時は個々に応じた内容で 話しをするようにしています。長男には 子ども扱いをしない話し。夢の様な話し ではなく、現実・社会、楽しいことばか りではなく、世の中の厳しさも伝える時 …

手を

困っている時、ピンチの時に手を差しのべて くれる人。そんな温かい心の人は、人の心に 生き続ける人でもあります。自分もそんな 人でありたいと思います。一人ではどうにも いかない、悩んで悩んで光が見えない…。 「何でも言ってよ!」 「何でもするよ!」…

朝の時間

我家の朝では、息子達が朝食を済ましてから 登校時間までの間に、三男が本読みをしてい ます。ちなみに本読みは、宿題の本読みです。 聞いてあげるのは次男。本読みを聞きました サインをしてあげるのは長男という役割分担。 朝イチに少し頭を動かしておくこ…

プロセス

楕円のボールを追いかけて・・・ たくさん走った!たくさん喜んだ! たくさん悔しがった!たくさん応援した! 大会までの『プロセス』。子ども達の成長 と先生達の成長を見ることができました。 不器用でもいい。とにかく子ども達を信じ 子ども達に情熱を注…

ミッション

今日は、次男と三男の参観日でした。来月に 卒業する次男は、6年生の音楽会。以前から 練習をしているんだという話しはよく聞いて いました。遠回しに参観に来て欲しいオーラ も感じていたのですが、さすがに仕事をぬけ て行くわけにはいかないので。僕的に…

子ども達は凄い!

子ども達のラグビーを見ていて思います。 『ONE TEAM』の大切さを。ラグビーを 始めた頃は、パスもしない、声も出さない、 ゴールキックを外したら ちょっとイヤな 雰囲気になったりと…。 ひとりラグビーをしている子が多かったです。 今はというと、仲間が…