NISHIKI KINDERGARTEN :: For The Future

2025-01-01から1年間の記事一覧

メロディーにのせて

昨日は、合奏のリハーサルをしました。 どの学年も楽しい気持ちがメロディー にのっていました!合奏では、最初は 何にもわかりませ~ん状態から、少し ずつ『できた』が増えていきます。そ して、1人じゃなくて、皆で合わせて いく難しさ。自分のパート、…

妻の月命日

今日は、亡き妻の月命日でした。息子達と 一緒に仏前で手を合わせ、近況の報告をし たり、妻との思い出話をしたりと賑やかな お参りとなりました。楽しい事、賑やかな ことが好きだった妻なので。 この時期は、 菜園で収穫をした枝豆をよく食べました。 枝豆…

飛び跳ねるくらいの

子ども達と遊んだり、保育活動の終了時に 「たのしかった!」 「おもしろかった!」 「もっとしたい!」 そんな声が聞けた時は、素直に嬉しいです。 特に保育に関しては、ねらいを決めてから その保育プランをたてて、準備をして…と 子どもの動きや、考えを…

ありがとう万博

大阪・関西万博が閉会しました。 4月から 始まり184日間。開催前にはかなりの批判も あったのですが、来会した人達の心をキャ ッチし最後は予約も取れないほどの大人気 となりました。日本の未来、世界の未来は きっと輝いていく!そんな未来の姿を見る こ…

いざ実食!

チョコバナナを作りたい!と突然言い出した 三男。…そう言われても、作り方がわかりま しぇ~んの父親。と言うことで、2人でチョ コバナナの作り方を調べて材料を買いに行っ て作りました。 僕の擬音多めの微妙な説明が伝わったかどう かはわかりませんが、…

独り占め

今朝は夜中の3時起き…長男が祭りに行く ためです。見送ってから次は5時30分に 次男起床。野球の試合です…。三男の野球 はお休みでしたので、取りあえず朝のバタ バタが一段落つきました。ゆっくりとした いところですが、この連休中に生活発表会 の準備が…

秋を感じて

暑くもなく、寒くもなく最高の季節です! 子ども達は、自分のお気に入り場所で思う 存分遊んでいます。「園長先生、砂場に来て」 と女の子に誘われ見に行くと、大きな池と 長い川を見せてくれました。見に行った時 もまだ進化中で、どんどん広がっていまし …

良い連鎖

毎朝 先生達は、子ども達が登園してくる までに幼稚園の外周をきれいに掃除をして くれています。 たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトル などのゴミが落ちています。どこの誰だか わかりませんが、何にも思わないで捨てて いくのですね。深夜たまに車の走り…

身だしなみ

中学2年生の次男。先日寝坊をして学校に 遅刻寸前でした。寝ぐせがひどくて自分で 整髪料をつけて行ってしまい、案の定 先生 に洗い流されたとのことでした。学校では 整髪料は規則違反なので、洗い流されてる のは当たり前です。 学校から帰って来た 次男…

ばっちり!劇リハ

今日は、生活発表会の総合リハーサルを しました。当日の舞台関係者をお迎えし 舞台効果などを打合せしました。子ども 達は、お客様を前に全力で発表をするこ とができました。終わってから「楽しか った!」と達成感。そして、発表会本番 をより心待ちして…

壁当て

今夜は中秋の名月…きれいなお月様が見ること ができ、良かったです。きっと子ども達も夜空 を見上げていることでしょう。 よくサッカーやテニス、野球など、球技をして いる人は壁当てをして練習をします。壁に当た ったボールは自分の所へ戻ってきます。言…

食べ盛り過ぎ

中学2年の次男。夏前から食べる量が急に 増えました。3食はきちんと食べて…間食が 多くなりました。学校から帰って来てから おやつとお餅、野球の平日練習後、帰宅す るまでにおにぎりを食べ、そこから夕食。 風呂に入って寝る前に… おにぎりを5つぺろり…満…

小学校イベントへGo!

今日は、地元小学校の活動に 消防団として 参加しました。飲食・ゲームなど保護者会 の皆様が子ども達のために楽しいイベントの プレゼント!校庭には児童・保護者の楽しん でいる笑顔の花がたくさん咲いていました。 第四分団も消防車を展示し、くじびきな…

防犯教室

今日は、貝塚市警察本部、大阪府警生活 安全指導班の皆様をお迎えし、防犯教室 を実施しました。 大切なお約束を 子ども達が終始興味・関心 を持つようにお話をして頂きました。途中 クイズやダンスなどもあり、楽しみながら 自分の命を守る手段を教えて頂き…

いい感じ~劇リハ

昨夜は久しぶりの徹夜でした。入園願書の 内容を熟読、入園許可証の作成と封筒の宛名 書き、そして今日は劇リハーサルでしたので 台本のチェックなどなどしていたら気づけば 朝になっていました。昔から気がつけば朝タ イプなんです(笑)。 今日も子ども達…

心より御礼申し上げます

本日は、令和8年度の入園願書受付日でした。 ご来園頂きました皆様、二色幼稚園を選んで 頂きまして心より感謝申し上げます。願書の 選ばれた理由を熟読させて頂き、気が引き締 まる思いです。4月より一緒に子育て、幼児 教育を皆様と共にできることが楽し…

夏服姿

9月最終日、最高のお天気になりました。 子ども達も、元気いっぱい体を動かして 遊んでいます。 そして今日は夏服姿も最終日。年長児にとっ ては幼稚園最後の夏服姿でした。今までの 感謝を伝え、大切に片付けることを約束し ました。明日からは冬の制服姿…

9月誕生会・バス訓練

今日は9月の誕生会をしました。元気いっ ぱいに登場をして、友達、先生達からたく さんお祝いの拍手!僕も9月ということで 子ども達からお祝いをしてもらい、嬉しか ったです。 先生達からのプレゼントは、魔法の水と 魔法のバケツを使ったコミカルなマジ…

聞いていますよ~

子ども達は、よ~く話しを聞いています。 幼児期の言葉は『心』を育てます。言葉 によっては、生涯覚えている言葉も存在 します。あの頃の、あの人からの言葉が あったから…みたいな。もちろんプラス なこともあれば、マイナスなことも。 大人のちょっとした…

コマ新調

10年ほど前、園児でだんじりが大好きな 子がいました。そのおじいちゃんから孫が 卒園してもう遊ばないので幼稚園で遊んで ください。と手作りだんじりを頂きました。 そのだんじりでたくさん遊ばせていただき、 材木も古くなり、2017年に新調をしました。…

出会いに感謝

2年前の出会い…人は出会いで変わります。 良い先生の条件がこれでもか!と言うほど 備わっている。学び・成長ももちろんですが 性格・育ち・考え方がベスト。只今 年長の クラスを持ち、主任先生の背中を見て頑張 ってついて行っています。 私立幼稚園は、…

これは仕事?

↑これは、 幼稚園関係先からの郵便物です。…事務的な 郵便物なのですが…宛名のタックシールの 貼り方…どうなの?思いっきり歪んでいます。 仕事っぷりが適当なのがわかります。不特定 多数に出す広告郵便なら100歩譲って許せる としても、全国の幼稚園をまと…

なりきって、はりきって

体育館から、楽しそうな劇遊びの声が聞こ えてきます。今日は、全学年の様子を見に 体育館へ行きました。 子ども達は役になり きって、はりきって頑張っていました。中に は、友達のセリフも全部覚えている子も! 年々少クラスの子ども達は、初めての大舞 台…

キッチンで

早朝5時、今日は次男が野球の遠征試合。 お弁当を作っていたら、お米が炊けてない ことに気付き、急いで炊きました。想定外 なことが起こり1人キッチンでバタバタと していました。ポットのお湯が沸きました のアラームが鳴ったり、レンジのチンの音 が鳴…

サラッと

スマホ操作…僕は、大体うまくできません。 変にさわって、変になる。そんな時には、 息子達にヘルプ! スマホを渡して 数秒で「できたで」と。 いとも簡単にサラッと完了。スマホが 当り前世代はすごいですね。これからの 時代は、もっともっと進化時代です…

フルスイング!

我家の三男、今日は野球の公式戦がありまし た。この日のために自主トレも頑張っていま した。夕食後も「素振り行ってくるわ」と 家を出ていき、汗びっしょりで帰って来て、 そこから筋トレをして…相当気合が入って いたみたいです。…で、試合では人生初の …

感謝と応援

東京2025世界陸上。連日、熱い戦いが 繰り広げられています。この大会に向けて どれだけ練習を重ねてきたのか。頑張って いる姿は本当に感動します。期待・不安が 交じり合う心の動きが選手の顔からも感じ ることができます。 試合を終え、勝者も 敗者も…

避難訓練

少しずつ秋らしい風が吹いてきました。外遊 びをしている子ども達も、動きがより活発に なっています。 今日は、地震と津波を想定 した避難訓練を実施しました。 しっかりと 身を守る姿勢をとり、避難場所への移動も 迅速にできていました。先生達も、残留者…

大事ですよ!

不登校・いじめ・引きこもり…小学校から 増えるこの問題。対象となる子どもの数は 年々右肩上がりです。 色々な原因がある 中で、幼児期に関連性があるのが、過保護 と過干渉です。親は良かれと思って何でも 先回り。失敗や挫折といった成長には欠か せない…

中学生になると

中学2年生の次男。明日は、学校行事の 合唱コンクール。小学生の頃は、家でも よく歌ってくれていました。中学生にな ると恥ずかしさが勝っているのか、一切 歌ってくれません。かと言って、流行の 歌は気持ちよさそうに1人で歌っている 時もあるのですが…