NISHIKI KINDERGARTEN :: For The Future

サバイバル男児

f:id:nishikikg:20210911215505j:plain

今日は朝から園庭の草刈りをしました。この

時期は雨が降ると草が一気に伸びます。一週

間で10cmくらい伸びるんです。場所によって

は子ども達が草で遊べるようにあえて刈らず

にしているところも。バッタなどの虫達も

集まってきますし♬

 

我家の次男(4年生)は、只今サバイバル系

にハマっているんです(笑)泥水から真水を

作り出したり、火おこしなどなど。

以前から次男と火おこしの道具を一緒に作る

と約束をしていたので、今日はその約束を

果たすため『火おこし器』を作りました。

f:id:nishikikg:20210911220751j:plain

初めは次男と作っていたのですが、やはり

兄弟…三男が来て、長男が来て、結局 兄弟

みんなで作ることに(笑)

f:id:nishikikg:20210911221000j:plain

できあがった火おこし器で初めての火おこし。

ビュンビュン回してコツを掴んで…しばらく

すると煙が!

f:id:nishikikg:20210911221236j:plain

火種がほぐした麻紐に着火したら成功なの

ですが、これがまた全然つかないのです。

1時間ぐらいみんな汗だく…途中諦めそう

になる3人。あーだこーだと知恵を絞って

何回もチャレンジして・・・

f:id:nishikikg:20210911221602j:plain

着火!(火が点いた瞬間の1コマ)3人とも

びっくりし過ぎてコケました(笑)次男は

嬉し過ぎて半泣き状態。父親はその状況を

見て爆笑。

 

火=危険。 危険はケガと隣り合わせです。

僕はあえてその危険を承知で今回の火おこ

しを息子達にさせました。子どもの冒険心

を満足させてあげることで、息子達は火の

イロハを知りました。小さな種火が大きな

炎になる、風を送ると燃え広がる、熱い!

危険だ!火は怖い!…この先、より火に対

して慎重になることでしょう。火の怖さを

知らずに火遊びをする…一番恐ろしいです。

 

冒険心を経験や体験で満たすことで、子ど

もは納得し、危ない行動は避けるようにも

なります。お子さんと一緒になって楽しい

冒険をしてみてください♬

 

 

 

カラダを動かして♬

f:id:nishikikg:20210910230821j:plain

思いっきりカラダを動かして欲し~い!

この時期に大切にしてあげたい考えです。

文科省の調査では、今の子は、昔の子に比べ

運動量が少なく、体力も低下しているという

結果が出ています。集団で遊ぶことや、外

遊びが減ったことで自分達で遊びを広げて

いくことが難しい様です。

二色の子ども達は外遊びが大好きです♬

朝から帰りまで結構な運動量。なので、何か

遊びでもどんどん自分達でルールを作って

楽しんで遊んでいます。

外遊びや運動をたくさんすることで、体力や

創造力、判断力に社会性等が身に付きます!

これから過ごしやすい季節です。思いっきり

体を動かして遊んでいきます♬



 

郵便ごっこ♬

f:id:nishikikg:20210909212511j:plain

今日は、敬老の日を前に、子ども達が祖父母

様に書いたお手紙を園庭にあるレトロポスト

へ投函しました。

年長クラスは郵便屋さんに変身♬ 封筒の

住所や宛名、切手はどうかな?丁寧に確認

をしてくれ、OKならスタンプを押してくれ

ていました。

f:id:nishikikg:20210909214043j:plain

封筒の確認から投函までの流れの説明は先生

がして後は年長児にお任せ。様子を見ている

と、優しく教えてあげている姿や、次にどこ

に行くのかを説明してあげている姿などなど

見ていて心が温かくなりました♬

f:id:nishikikg:20210909214706j:plain

子ども同士の関り♬ サイコーです♬

 

 

自立チャンス!

f:id:nishikikg:20210908204724j:plain

二学期の目標の一つ、

 「自分でできることは自分でする!」を

子ども達は毎日頑張ってくれています。今は

まだ二学期が始まったばかりなので意識を持

って頑張っています。『できる』内容は個々

違います。ゆっくりと時間をかけ、意識して

いたことがやがて習慣となります。登園する

時も帰る時も鞄や水筒は親が持ってあげる

のではなく、本人に持たせてあげましょう。

無意識にス~っと手を出し持ってあげている

方もちらほらとお見かけします。お子さんの

自立に向けたチャンスの機会です。自分で

できることはどんどんさせてあげ、できた時

には、たくさん認めてあげてください♬

朝の準備では10分早起きするだけで余裕が

出てきます。着替えや食事、鞄や水筒の準備、

たくさん自分でできることがありますので。

心構え

f:id:nishikikg:20210907203925j:plain

今日は地震を想定した避難訓練を実施しま

した。今回は避難路に材木や屋根材をラン

ダムに置き、あえて歩きにくい状態に。

f:id:nishikikg:20210907204405j:plain

今までは、前方ばかり気にして歩いていた

のが今回は足元も要注意です。子ども達は

慎重に前方と足元に気をつけて避難するこ

とができていました♬

今回のこの訓練では、先生方にも、もしも

の場合 いかに安全にかつ迅速に子ども達を

避難させるかというねらいもありました。

悪状況の中では色んな角度から注意をしな

くてはいけません。そして先を予測しなけ

ればいけません。避難訓練は色々なパター

ンを想定し、各回に出てきた課題を次の

訓練に活かしていくのです。訓練だから

こそ真剣に!この心構えをいつも大切に

しています。今回も子ども達はしっかりと

話しをきいてくれ、真剣に参加してくれて

いました♬

交通安全教室

f:id:nishikikg:20210906201740j:plain

今日は、交通安全教室をしました。 前回の

シートベルトの約束もしっかりと覚えてくれて

いました♬

今回は、踏切での安全についての指導です。

1つ目は、車でお出かけの際、踏切では静かに

しよう!静かにしなければ、遮断機の警報機の

音が聞こえないよ!というお話。

f:id:nishikikg:20210906203031j:plain

2つ目は、絶対に遮断機をさわったり、揺さ

ぶってはダメ!もちろん下をくぐったりする

のもダメ!電車が通過するまでは、遮断機

より離れて待つ!というお話。

f:id:nishikikg:20210906203232j:plain

先生達のと~ってもわかりやすい劇を観て

子ども達は、踏切でのお約束を知りました。

電車が大好きなお子さんは多いです。子ども

は興味があるとすぐ側に行きがち。踏切では

お子さんの手をしっかり繋いであげて、安全

な距離をとり待ちましょう。

50で42

ホントよく見ます・・・運転中のスマホ

後ろを走っていても、前の車が左右に

フラつき気味。二車線道路で横に並んで

見ると、ほらやっぱり~スマホを操作して

います。50kmで走行していて、たった

3秒目を離すと車は約42m進んでいま

す。1・2・3数えてみてください。この

ちょっとした、このほんのわずかな時間

で、この先の人生を大きく狂わしてしまう

かも知れません。信号が青になっていても

中々発進しない車。これもやはりスマホ

操作していました。

f:id:nishikikg:20210905230950j:plain

自分は大丈夫!明日は我が身です。どうして

もという方は安全な場所に停車して思う存分

スマホをさわってください。

自分自身のためにも…大切な人のためにも。