NISHIKI KINDERGARTEN :: For The Future

ほっこり時間♪

f:id:nishikikg:20161017191517j:plain

お昼、園庭から「やっほー♪」と可愛い声が。

ご座を敷いてランチタイム♪とっても気持ち

よさそうにお昼を頂いていました♪紅葉も少し

ずつ始まり本当に気持ちいい季節です。

 

心も体もほっこりすることで安心感といいま

すか、ゆとりができます。ゆとりができて

くると、小鳥のさえずりや風の音なんかも

聴こえてくるんですよ。

 

忙しく、慌ただしく、そんな時こそ たとえ

ほんの少しの間でもいいのでほっこり時間を

過ごすのがいいのでは?

次、何か始める時、びしっと気が引き締まり

行動にもメリハリがつきます!

 

是非、秋を感じて大きく深呼吸、ほっこり

時間を楽しんでくださいね♪

子ども達とのほっこり時間は楽しい話が

聞け、とっても大好きな時間です♪

HEROINE♪

園庭で元気に遊んでいる子ども達。

かけっこや鬼ごっこ、高いとこからジャンプ

をしたり、ボール遊びやキックボード…。

遊んでいる最中に時々転んじゃったり

クラッシュする時もあります。高学年になる

とグッと我慢する姿が見れますが、低学年

は「うぇ~ん~」と泣いてしまいます。うぇ~ん

の後は、ほぼ100%の確率で「ママ~」という

言葉が出るんです。

 

その言葉を耳にする度「母親」という存在の

偉大さ、凄さをビシビシ感じます。 そこは、

パパでもおじいちゃんでもおばあちゃんでも

なく、「ママ」なんです。

f:id:nishikikg:20161016221222j:plain

子どもはやっぱりお母さんが1番なんですね。

母親の愛情は計り知れないほどあるのだと

思います。

 

いつか転んで泣いちゃった時、一言目に

「園長せんせ~い」と言ってもらうぞ!(笑)

 

 

 

ユーモア♪

今夜の空、満月の横に飛行機雲!風がなか

ったので結構長い間見ることができました。

f:id:nishikikg:20161015214924j:plain

次男が発表会で銀河鉄道999の合奏をする

ので、これはっ!と思い、次男に見せてあげ

ました。「999がやって来たぞ!」って。

「うわっ!うわっ!やったー♪」と喜ぶ次男♪

 

職業柄、子ども達と接するときはユーモアを

忘れないように心掛けています。子育てにも

共通することかも知れませんが、全てを真面

目に何でも確実になんてしていたら体も気も

もちません(汗)もちろんきちっと答えてあ

げる時もありますが。

 

幼児期の子育て。戸惑うこと、迷うこと、イラ

ッとしてしまうこと。一番多い時期です。だか

らこそ楽しむくらいのゆとりが必要なのでは。

 

日常の何気ないことをユーモアに変換してみて

ください♪ 簡単で親も子も楽しめますよ♪

例えば・・・

◇ノーマル「晩ご飯はお肉よ~」

◇ユーモア「晩ご飯はマンモスのお肉よ~」

「マンモス」をつけるだけで子どもは普段と全然

違う楽しさになります♪お肉の盛り方もちょっと

マンモス風にね(笑)

 

ユーモアを意識し取り入れていくことで必ず

その場は笑顔・笑い声が出てきます。そこに

「ゆとり」を持てる、感じられる様になって

きますよ♪

 

ちなみに今晩の999は今月22日に岸和田浪切

ホールにやって来るかもしれないそうですよ!

ムフフフフ♪

壁の向こう側

幼稚園の中で流れている時間、子ども達にとって

楽しい時間が1番成長します。楽しいといっても

ワイワイガヤガヤではありません!子どもだって

いうのに、こんなに真剣な目をするのか!って

いう程。

 

保育の目的、目標を達成させるために先生達は

いかに楽しい中に我慢すること、友達を讃えるこ

と、そしてその子に合ったステップをつくってあげ

ることを大切にしています。

 

只今、来週の生活発表会に向けて皆で大きな

目標に向け全力で突き進んでいます。

 

その子に合った壁、

クラスに合った壁、

学年に合った壁、

幼稚園全体に合った壁、

先生達に合った壁、

 

色んな壁を用意しています。

 

乗り越える時、失敗・挫折、悔しい思い、仲間と

ぶつかり合うこと・・・必ずあります。

 

乗り越えた時、自信・達成感、、成功体験、共有

意識、意欲、笑顔、ん~・・・何せいっぱい♪

 

そんな素晴らしい成長がその壁にはあるのです。

生活発表会活動ではシンプルにその壁を立てる

ことができるのです。

 

今、どんどんその壁を乗り越えてきています。

f:id:nishikikg:20161014220015j:plain

今日のワンシーン。他学年に劇を見せてあげて

いるクラス。見ている方のクラスは劇中、私語な

し、みんなストーリーの中へ引き込まれていました。

なぜか?見られているクラスの子ども達が自信

満々で楽しんで演じているから。全力で演じて

いるから。

互いにとって、いい時間を過ごしていました。

子ども同士で成長している瞬間なのですね。

 

そんな時は先生達は何も言いません。よくある

「ちゃんと座りなさい!」や「はい!おしゃべりし

ない!」的なこと。・・・必要ないんです。

 

f:id:nishikikg:20161014220918j:plain

子ども達、先生達は発表会に向け、全力で進んで

います! 当日は我が子にはもちろん、他の

子ども達、先生達に大きな拍手をお願いします♪

皆さんで最幸の思い出を創りましょう♪

 

来週もお子さんの更なる成長のため、突っ走り

ます!

お茶会をしました♪

f:id:nishikikg:20161013193133j:plain

今日はお茶会をしました♪ ゆったりとした時間の

中で、一服を。初めは少し緊張気味な子ども達

でしたが、色んな楽しい話をしているうちに笑顔♪

 

作法や行儀も大切なのですが、人をもてなす心や

物を大切にする心をお茶会で伝えて、そして自身

が客人となりそれらを感じてもらいます。

 

f:id:nishikikg:20161013194016j:plain

お茶菓子をいただき、一服・・・。頂いた後は

ほっとした笑顔♪ お抹茶のヒゲがまた可愛かっ

たですよ(笑)

 

昼食時間、クラスに行くと自分達の水筒のコップを

お茶碗にして早速お茶会ごっこが始まっていまし

た♪

「またお茶会したーい!」と嬉しいアンコールの声♪

 

次回は園庭が紅葉した頃、野点をする予定です!

紅葉の下で頂くお茶も中々美味しいんですよ♪

 

プレゼント♪

f:id:nishikikg:20161012210209j:plain

朝、マロニエホール(器楽専用教室)へ行くと

リボンのかかった赤いプレゼントが♪

f:id:nishikikg:20161012210328j:plain

子ども達と一緒に除幕式♪ パンパカパ~ン♪

f:id:nishikikg:20161012210405j:plain

プレゼントの中身は、NEWドラムセット!

今日まで使用していたドラムセットもかれこれ

15年ぐらいかな?叩き続けてきました。壊れては

修繕、壊れては修繕、リムやシェルもかなり老朽

化状態。

これからもドラム魂を引き継いで熱いリズムを

叩こう(笑)音楽も子ども達にとっては遊びの一環

なんです。大切に取り扱い方だけ伝え、あとは自分

のペースで遊ぶ♪

旧ドラムセットは引き続き修繕を続けながら

遊び道具?教具?…何にせよ子ども達に思いっ

きり遊んでもらいます!中々ドラムセットを叩ける

機会ってないですもんね♪

気持ちいいですよ~♪ドラムって!

 

赤い幕にリボン♪子ども達の心をがっちり

掴んだ演出。準備してくれた先生のセンス!

誰がしてくれたのか?…サンキュー♪

 

たくさんのお問合せ、ありがとうございます!

f:id:nishikikg:20161012211936j:plain

ご質問で多いのが、

Q、参加者は在園児の方だけですか?

A、いえいえ、在園児・卒園児・地域の子育て中の

 方です!一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪

詳しくは、幼稚園HP『お知らせ欄』にて。または

子育てホッとスペース マッピークラブ、オープン

キャンパス、園見学時に何でもご質問くださいね。

 

7年に1度

f:id:nishikikg:20161011212727j:plain

昨日剪定をしたクヌギの木。グラウンドに積まれた

山積みの枝。今日は子ども達に見せてあげました。

f:id:nishikikg:20161011213000j:plain

「重たい!」「ゴツゴツしてる!」「葉っぱ、何枚

ついてるのかな?」色んな不思議&発見がありま

した♪

f:id:nishikikg:20161011213130j:plain

園庭の大きな樹木は約7年に1度枝を落とします。

高くなり過ぎないように、強風で折れないように。

 

実際に手にして重たい!や、間近で見るととっても

大きな枝!・・・最後に子ども達に伝えたかった

事は、木の様に優しく、そして逞しくなりなさい。

ということなんです。

夏には大きな木陰を作ってくれ、秋には楽しい

ドングリをプレゼントしてくれ、風の強い日は

幼稚園の園舎を守ってくれて・・・木は優しくて

我慢強くて逞しい。

子ども達に、こんな質問をしました。

「何で木は倒れないと思いますか?」

子ども達からは、

「硬いから」や「太いから」の答えが1番多かっ

たです。

「もっとよく考えてごらん」と。

すると、しばらくして「あっ!わかった!」と。

「根っこがあるからだー!!」

 

「正解♪もしこの根っこが弱かったらたちまち木は

倒れます。根っこからたくさんご飯を食べて

大きくなって強く逞しくなるんだよ」

 

目に見えない部分が大切だということを伝え

ました。心が優しく、強く、逞しく。そんな話を

今日は伝えました。

 

話を終えると・・・何人かの子ども達が木の

そばへ。そっと小さな手で大きな幹を優しく

なでてるんです!「ありがとう」って言いながら♪

 

大きな木を見た時は我が子と重ねて見てください。

そしてこの木の根っこはどんなに大きか想像

してみてくださいね♪